猫よけガーデンバリア
ガーデンバリアご相談(6)
[コメント]
ミニの購入を検討しています。ビルの非常階段の入り口から
非常階段の2、3階までがネコの通り道になってるようで、入り口付近でたまにネコをみかけます。また入り口付近が臭くなってしまっています。入り口付近3*3m以内に設置しようと考えています。このような場合も効果があるでしょうか?
またここに自転車を3台置いていますが、自転車を
さけるように置いた方がよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[コメント]
質問があります。
家の中で飼っている猫が外猫に窓の外から攻撃されるのに困っています。
窓の外から婿に向け設置した場合、家のなかの猫には影響がないでしょうか。
ご返信よろしくお願いいたします。
[コメント]
GDP-X2専用のACアダプターについて質問します。
写真のプラグ形状ですと、自宅の屋外用コンセントに差し込めません(コンセント口に雨よけカバーがされているため)。
他の使えるACアダプターはありませんか? (※現在は防水コンセント対応)
それから、アダプター及び本体の防水加工の程度を教えてください。
最後に本体(機種3個)の重さを教えてください。
[コメント]
早速、ご返答ありがとうございます。
やはり、アドバイス頂いた通り、ねこよけ(とげとげ)はやめときます。
原点に戻りまして、ガーデンバリアの設置ですが、
北東、北西の角から内側(家側)に向けてGDX型を設置するようにと
アドバイス頂いたのですが、やはり南側の被害も心配なので
西側からGDX型?をお隣に向けて設置すれば、よいですか。?
あと、お隣さんの設置場所は何処が良いですが?
度々、お手数お掛け致しますが、宜しくお願いします。
[コメント]
猫の糞や尿被害で困っています。庭や畑などのことはわかりましたが、屋根の上にも設置できますか。我家は屋根の瓦にあちこちどっさり糞があり、窓も開けられなくて困っています。是非これを使ってみたいと思いますのでご回答をお願いします。
[コメント]
家の庭に(芝生)、野良猫の糞で困っています。購入を考えていますが、設置する高さはどのくらいが良いのですか?猫を感知するくらいなので、低めが良いのですか?あと、糞をされる場所は、物干し場にもなっています。設置するにあたって、問題ありますか?洗濯を干すのに、私が通り歩きをします。
アドバイスよろしくお願いします。
[コメント]
2007年11月頃ガーデンバリアを購入しました。そろそろ電池交換の時期かなと思っています。どんな種類の電池がいいでしょうか?エントランスのそばの駐車場の前で猫が糞をしています。いい方法はないでしょうか?
[コメント]
家を新築しています。私は猫が嫌いです。ところがお隣が家のなかで7匹、外では地域ネコと言って10匹前後を駐車場で飼っています。「えっあそこに家を建てるの?猫が敷いたようにいるよ」と何人もの人から聞き、びっくりです。私の家は40坪の敷地、お隣も同じくらいです。住宅密集地でこんなたくさんのネコを飼うことは非常識と思いますが、本人は良いことをしていると思っているようです。
せめて我が家に猫が入らないように、設置のアドバイスをお願いします。7月中旬に完成よていです
[コメント]
2階立ての瓦屋根木造住宅の2階に住んでおります。
お風呂用のソーラーが屋根の上についております。
猫は3匹、1階の屋根からベランダの屋根をつたい、2階屋根に飛び移り、早朝から部屋の天井に響く物音をたて大変困っております。こんな状況にも、貴社製品は取り付けられ、また効果ありでしょうか?
お教え下さい。
[コメント]
屋根裏に侵入した野良猫が、夜中や明け方に動き回ってうるさくて眠れません。1匹だけでなく、何匹かいます。鳴き声から、赤ちゃんの猫もいるようです。
広範囲に渡って、動き回ります。家は、30坪くらいですが、ガーデンバリアで撃退する場合は、どのくらいの台数が必要で、予算はどのくらいになりますか?
それは、自分自身で設置しなければならないのですか?
夏になると、暑くて屋根裏にいられなくなるから、そのときに、入り口を金網などでふさげばよいとも言われますが、有効な手段をお教えください。
よろしくお願いします。