猫よけガーデンバリア
ガーデンバリアご相談(15)
[被害状況]
「猫よけ」となってますが、「犬」や「カラス」など他の動物に対しての効果は認められませんか?
[被害状況]
ガーデンバリアGDXの乾電池との接触部分(正式名称は不明ですが、乾電池の-と接するらせん状のばね部分が折れた模様です)が使用環境により腐食破損してしまったので、当該部品の購入をしたいと思っております。直列なので2箇所ありますが、2箇所とも購入したいと思っております。
[被害状況]
寿命は長くて7年とありますが、
ということは通常使用で2、3年。。。もありうるわけですね
修理が効くとかいう道はないのですか。
普通の雨でも猫は戸外にいますから、
水没しないとはいえ、一旦仕舞おうかとても迷います。
よその猫の害のための出費ですから
複数台となると耐久性が気がかりです。
毎日のフン害が減りとても明るい兆しなのですが、
保障1年過ぎたら壊れたでは対策が無くなってしまいます。
機械のことですから とも読みましたが、
もう少しご説明いただけませんか。
以上数点お願いいたします。
[被害状況]
インターネットで検索していてこのサイトを見ました。
海外へは発送を行われているのか教えていただきたくメールでご連絡申し上げます。
現在オーストラリアのブリスベンに在住していますが、どこか近所で飼われている猫が庭に出入りして、それだけならいいですが落し物があるので困っています。
もし海外からも注文可能でしたら、と思い問い合わせすることにしました。
もし海外発送不可の場合は、また実家へ戻った折にでも購入をと考えております。
よろしくお願い申し上げます。
[被害状況]
GDX-2は角度を変えることは可能ですか、また取り付け器具を使わずに、GDX同様平坦な場所に設置することもできますか?
[被害状況]
近隣公園にて、ホームレス化した猫に近所の人が餌を与える為、弊社の車の上に乗ったり、植木の中に、糞等をしたりする。
又、隣の民家が空家になったので、そこへ集まり弊社への出入りが頻繁になってきた。
[被害状況]
差し支えなければ、現在の被害状況をできるだけ具体的に教えてください。
庭に数箇所糞をされる。忌避剤を撒いても効果はない状態です。
[被害状況]
現在新築で越してきたばかり、家の周りは土だらけのためか猫のフンが毎朝見られます。少しずつ緑を増やしたり、砂利を敷いたりしているところですが効果はいまひとつ。
ちなみにお隣さんに猫がいて(飼ってるのか、ただ野良猫がたまっているのかは不明)そこから塀を越えてやってくるところを何度か見ています。
ガーデンバリアはお隣さんが猫を飼ってる場合などでも使えますか??
[被害状況]
庭の芝生や玄関の植え込みや砂利の上、駐車場と、あらゆる場所に糞をされてこまっています。
Q1 ガーデンバリアの効果の範囲はどれくらいでしょうか?
Q2 庭と玄関は離れているので、複数取り付ける必要はあるのでしょうか?
Q3 玄関と駐車場も広いので、どのように取り付ければ、どの範囲(角度)に効果があるのでしょうか?
[被害状況]
前略
我が家にはダルメシアンがおり、家の庭に野良猫が6匹ほど
遊びに来て犬が興奮して困っておりますが、この
ガーデンバリア・ミニは家の中に居る犬にも影響が
あるのでしょうか?
またこの場合、家の反対向きに設置すれば影響を避けられるのでしょか?