猫よけガーデンバリア

180日全額返金保証について



 万が一、効かない場合は送料も含め全額お返しすることをお約束します
 「180日全額返金保証書」を商品といっしょにお届けいたします(ご利用ガイド内)。
 万が一効果がなければ180日(6ヶ月)に限り「全額」返金いたします。


ご購入から返品・返金までの流れ

設置 ご購入後、被害場所に向けてガーデンバリアを設置してください。
設置から2週間程度は様子を見てください。
効果なし
ご相談 電話・FAX・メール等で状況をお知らせください。
設置場所や個数についてアドバイスいたします。
再設置 アドバイスに基づいて再度設置してお試しください。
効果なし
返品・返金手続き 残念ながら効果が見られない場合、返品・返金手続きをさせて頂きます。
同封の返金保証書に必要事項をご記入の上、FAXしてください。


保証をお受けいただくには条件があります


「180日全額返金保証」をお受け頂くための条件

  • 当店でご購入した商品であること
  • 日本国内でご利用されていること
  • 庭、ガレージ等、特定の場所に繰り返し、少なくとも週に2回以上、長期(3ヶ月以上)に渡りネコによる糞尿等の被害が発生しているようなケースであること

×保証(サポート)対象外例

以下のようなケースでのご利用の場合、保証をお受けいただけません。

×猫の出没(うろつく、見かける等)
×近隣で鳴いている
×屋根裏や屋内への侵入
×被害場所が特定できていない
×猫以外への利用(他の動物には対応しておりません)
×ゴミ置き場などエサに相当するようなネコを誘引する物や事がある場合
×2ヶ月に1度、3ヶ月に1度など頻度が極めて低い場合 (効果の測定が不能であるため)
×お客様都合による返品(ネットを張ったので不要になった、など)

上記ケース及び、それに類似するケース。

よくある質問と回答

本当に効きますか?
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 はい。よく効きます。
ただし、100%ではありません。統計上の数字ですが、100匹中95匹には効きます。効くか効かないかは、猫の聴力によります。本来、猫は人間が聞き分けられない音まで聞こえますが、そうでない猫に対しては、本器はただの置き物になってしまいます。また、効くか効かないかを事前に調べることは不可能です。使っていただいて初めて「効くか・効かないか」が、はっきりします。返品制度があるのははそのためです。
ネズミやゴキブリなど他の忌避グッズで失敗しました。
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 「ネズミやゴキブリの忌避グッズで失敗したので、ネコの忌避グッズと言われても信用できない。」という声をよく頂きます。他の動物忌避製品のことはわかりませんが、当製品ガーデンバリアは1997年の発売開始以10年以上に渡り、20万台以上という実績があります。また、効果がないものなら、そもそも会社が成り立ちません。日々のご注文数は決して多くはありませんが、小さな会社がやっていくには十分なご支持を頂いております。
超音波とは何ですか?
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 「人に聴こえる音域」を「超えた」音のことです。つまり、人には聴こえにくい音域(周波数帯)の音です。しかし、人間の20倍とも言われる敏感な聴覚をもった猫には、車のクラクション並の大音量(18~23kHz)に聴こえます。お腹の赤ちゃんを探知する際に使われる医療機器や、最近では、歯ブラシなどにも超音波は使われています。「高周波」と言われることもありますが、「超音波」と言うほうが一般的です。
完全に猫よけできるまで2週間から1ヶ月かかるのはなぜですか?
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 猫は糞尿や昼寝、爪とぎ、食事などのテリトリーを決めて行動します。そして、そのテリトリーに対して非常に「強い執着心」を持っています。一般的な猫よけ対策や市販の薬品などの効果が続かないのは、忌避効果が時間が経つと弱まるのと、ネコが慣れてしまうためです。しかし、ガーデンバリアは、効力が弱まることなく、慣れられることもなく、ネコの嫌いな音で繰り返し嫌がらせることで、「ここは嫌な場所である」と学習させます。繰り返し教えることでようやく学習するのも猫の習性の1つです。
どこに置けば一番効果的ですか?
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 糞尿など、具体的な被害のある場所に向けて設置します。例えば、「猫が駐車場に侵入して糞尿したり車に乗る。」と言った場合、駐車場の入り口に設置するのではなく、駐車場内の糞尿被害の場所に向けて設置したり、車のボンネットや屋根に向けて設置します。侵入口や通過点に置いても本来の効果は得られませんのでご注意下さい。
ガーデンバリアは3タイプありますが違いは何ですか?
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアは、GDX型GDX-2型ミニ型の3タイプあります。

GDX、GDX-2の性能は同じです。違うのは、GDXは乾電池のみ、GDX-2は別売りACアダプターが使えるのと、壁や支柱に取付するための金具が入っています。あとは、本体の色がGDXはホワイト、GDX-2はグレーです。
ミニは、機能やその他の仕様において、GDX、GDX-2の約半分とお考え下さい。また、ガーデンバリア比較表を参考にしてください。
ガーデンバリアに猫が慣れてしまいませんか。
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 猫は、人が想像する以上にとても賢い動物です。例えば、ブザーを使った場合、最初は驚いても、単調な音には結果的に慣れてしまいます。しかし、ガーデンバリアは猫の嫌いな音を猫を追うように自動的変化させますので、猫が慣れることがありません。この機能は、世界初の機能で、日本政府公認の実用新案にも登録されています。
ガーデンバリアは雨に濡れても大丈夫ですか。
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 簡易防水(正確には防滴構造)ですので、雨に濡れる屋外でご利用頂けます。ただし、完全防水ではないため水没させてしまうと故障の原因になります。特に、台風などの暴風雨の際、本器が上向きに倒れるなどすると、スピーカー部分から本体に水が浸入し故障につながる場合がありますのでご注意ください。
ガーデンバリアの耐久性は何年ですか。
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 ご利用環境にもよりますが、通常の設置環境なら3~4年は問題なく動作します。 ご利用環境とは、屋外や半屋外(屋根の下)、屋内(車庫内)、また地面がコンクリートか土か砂利か、雨の多い地域少ない地域、日照時間等などです。

つい最近のご報告では10年以上もご利用されていたお客様もいらっしゃいました。「10年以上」と書くと、「そんなに設置し続けないといけないのか?」と思われるのすが、猫の多い地域の方で、予防をかねて設置し続ける方も相当数いらっしゃいます。
飼い犬など他のペットに影響はありませんか。
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 原則無害ですが、以下の点についてはご理解のうえご利用ください。

本器から発生する超音波は、犬や猫等の動物にははっきり聞こえます。そのため、ご自宅や近隣でペットとして犬や猫を買われている場合、設置場所やセンサーの向きによっては、常に騒音(超音波)を浴び、ストレスを感じるケースがあります。本器超音波が直接生理的に影響を与えることはないのですが、精神的なストレスという形で、ペットの体に影響を与える可能性があります。

※(例)庭に設置 子犬を庭で遊ばせるときが心配
わんちゃんなどを、本器を設置しているお庭などで遊ばせるときなどは、スイッチを切ったりセンサーを何かで遮断することで停止させることができます。
ネコを飼っていますが影響はありませんか?
ガーデンバリアについて回答 直接向けると嫌がる可能性がありますが、本器の背後にいる場合は、外で利用する場合などは影響はございません。(超音波は「音」です。携帯電話の電磁波などとはことなり、飼い猫、飼い犬などにかかわらず、超音波を聴いたからといって特に害はございません。)
ガーデンバリアの超音波が聴こえることはありませんか。
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアの発する音(超音波)は、猫の耳によく聴こえる音域(周波数)になっています。ほとんどの人は、まったく聴こえないか、聴こえてもわずかです。ただ、まれに、聴覚が優れた方の中には、超音波をうるさく不感じたり、ごくまれに頭痛や気分が悪くなる方もおられます。万が一、このように感じる方がおられましたら、設置方向や角度を調整してみてください。

もし、それでも音が気になり、継続的にご利用するのが難しいとご判断されましたら、ご利用を中止して、弊社サポートメールまでご連絡のうえ返品してください。使用中でも汚れていても全然構いません。全額返金させて頂きます(当店ご利用のお客様が対象)。
心臓ペースメーカーに影響はありませんか。
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 影響はありません(影響がないことを検証しております。)。超音波は「音」ですから、携帯電話の「電磁波」とはまったく性質の異なるものです。電波ではありませんから、その他の電化製品に影響を与えることもありません。実際に、ペースメーカーをご利用の方で、ガーデンバリアを2年以上お使いのお客様もいらっしゃいますが、まったく問題ございません。
野良犬、カラス、ハトよけになりますか。
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアはネコよけ専用として開発されました。聴覚の優れた他の動物にも超音波は聞こえ、何らかの反応はあるかもしれませんが、効果は一様でなく確認もされておりません。猫以外へのご利用はなさらないで下さい。保証やサポート、お問い合わせも一切お受けしておりませんので、あらかじめご了承下さい。
賃貸の駐車場ですが、ガーデンバリアを設置できますか。
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 不特定多数の人が出入りする場所、動きの多い場所への設置は難しいです。なぜなら、機器そのものへのイタズラや盗難の恐れがあるためです。また、自動車の出入りのたびに誤動作し本来の効果が発揮されなくなります。設置できない場合は、駐車場を替えるか、フェンスなどを使った物理的なネコよけ対策をおすすめします。
効果がなかった場合は本当に返品できるのですか?
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 もちろんです。ガーデンバリアは猫の極度に敏感な聴覚(耳)を狙って猫よけしますので、耳に問題のある猫(老齢による聴覚能力低下、先天的聴覚障害等)には効果が得られません。これは、被害の状態がどうなるかではっきりします。

結果的に効果が得られなかったときは、最初にお支払い頂いた代金全額を返金させて頂いております。ガーデンバリアは使用後で汚れていても構いません。送料着払いにてご返送いただくだけで結構です。また、返金保証書に返金先の口座を書いて返品時に同封していただくか、FAXしていただくだけで、平日2日以内に全額返金させて頂きます。返金保証について>>

【注】 効果があったか・なかったか、それが基準です。「ネットを張ったので、使わなくなった。」「駐車場を変えたから。」といった、お客様の都合による理由では返品は受け付けません。この違いは必ずご認識下さい。
猫が家の中に入ってくるのですが。
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 家の中に入らないよう対策するのが先決です。
侵入口にガーデンバリアを設置しても効果が得られる確率は極めて低いです。 屋根裏等の利用では、撃退に成功している例は多くありますが、できれば、侵入口を特定して、ふさぐ方が確実です。
ネコが倉庫の中をうろつきます。使えますか?
ガーデンバリアについて回答 ガーデンバリアについて回答 運送会社や物流倉庫会社様などからよく頂くご質問です。
残念ながらご利用頂けません。

倉庫の入り口や、ネコが侵入していそうなところに設置してもまったく効果はないとお考え下さい。なぜなら、猫にとっては「糞尿などの場所」が最重要目的地(テリトリー)であるため、そこへ至る通過点で超音波がなっていても、嫌がりながらも通過して大切な縄張りを目指します。

「倉庫内のある場所にいつも糞をされる」と言った場合、その場所での糞害はなくすことも可能です。ただし、倉庫への侵入そのものを防ぐことは困難です。よって、猫がうろつく、猫を見かけるといった状況では、ご利用になれません。
返品できるなら儲からないのでは?
ガーデンバリアについて回答 「返品なんか受け付けると儲からないんじゃないの?」といった声もよく頂きます。おっしゃるとおり、会社としては儲けたいところですが、「返品うんぬんで儲からない」というより、繰り返し買い足して使ってもらえる商品でないという点で全然儲かりません。

例えば、今年1台、来年2台目、再来年3台目、「うちはすでに20台買ったよ。」など、どんどん消費して追加で買ってもらえる製品なら、儲かってしかたないでしょう。でも、実際は、一般のご家庭に1台買ってもらったなら、それでオシマイになることがほとんどです。統計にあるように95%以上のお客様がトラブルを解決してしまうので、次はないのです。
値段が高い
ガーデンバリアについて回答 高い安いは、おそらく何かと比較しての話だと思います。1週間しか効かない製品が1000円、1年でも2年も効く商品が7000円。どのような視点で考えるかということになると思います。ちなみに、ご利用頂いたお客様からは、「高いと思ったけど、結果的には良い買い物だった。」とおっしゃっていただくことのほうが断然多いです。



ガーデンバリアチャート
ガーデンバリアチャート
ガーデンバリアチャート
ガーデンバリアミニ ガーデンバリアミニ取付型 ガーデンバリアGDX-2 ガーデンバリアGDX-2 ACアダプター付 ガーデンバリアGDX ガーデンバリアGDX-2据置用 ガーデンバリア据置用ACアダプター付

お客様の声

ガーデンバリアお客様の声


2012年7月 匿名希望 2012年4月 匿名希望
お客様の声 お客様の声


2011年9月 長崎県 M.T. 様 2011年8月 匿名希望
お客様の声 お客様の声


夢のよう

ガーデンバリアー早速 設置しました。届いてから 二週間程ですが 一回も被害あ りません。夢のようです。 長い住宅ローンをくんで夢のマイホームを手に入れ、玄関、庭等、自分の好きなよう に、可愛く花等飾っていたのもつかの間、猫の糞の被害に遭い、今ではフェンスの周 りは金網だらけ、少しの隙間があれば猫よけの、とげとげがおいてあり、砂地がだめ だと聞けばホームセンターで石を買いもとめ、敷き詰め、美観どころではありませ ん。、ここ最近は我が家が、のら猫?飼い猫?のトイレになったかのように毎朝5~6 個所の色んな糞をされ(下痢等)とにかく臭いがたまらず、保健所にも相談しました が解決策も見つからず回覧板ででも野良猫等にエサをやらないように回すくらいしか ないと言われて 本当に体の調子が悪くなる位困っておりました。設置してから 一 回だけ我が家の玄関で 猫をみましたが その時も 我が家には、はいってこず逃げ ていきました。まだ安心するには少し早いのかもしれませんが、夢のようです。本当 に有難う御座います。  (名古屋市 女性 )


完璧シャットアウト!

ガ-デンバリアミニを設置して、約1週間がたちました。結果は・・・・完璧シャットアウトです!これまで何をやってもダメでしたが、ガ-デンバリア設置後は、翌日から糞はまったくなくなりました。本当に驚いています。一時は業者に依頼して捕獲も考えましたが、おかげさまでその必要もなくなり大変喜んでいます。有難うございました。 (長崎県 整骨院様)


1台で2箇所も

7月末に、据え置き型2台を購入し、前庭と裏庭に一台ずつおきました。前庭が一台ではカバーできないらしく、糞害が収まらなかったので、とりあえず裏の一台も表庭に設置したら、両方の糞害が収まりました!!!毎朝の糞の始末のストレスから開放されて、本当にうれしいです。このまま寄り付かないでいてくれることを祈ります。ありがとうございました♪ (豊中市 女性)


感謝

お世話になります。8/13ガーデンバリアを半信半疑で購入いたしましたが、芝生の庭に1日おき位に猫の踏んで大変こまっておりました処、設置後3日目に一度だけフンがしてあり、やはりダメかな?と思いましたが、以後1ヶ月間1度もなく、野良猫も去って行ったようです。こんなに効果があるとは夢にも思っておりませんでしたので「感謝」の一言につきます。知人で、このようなことで困っている人がいたらご紹介いたしますが、お値段が、もう少し安ければ・・・と正直な気持ちです。ますますのご発展をお祈りいたします。 (静岡県 男性/FAXにて)


モニターで当選!

毎日、猫に振り回されていたのがウソのようです。半信半疑でモニターに応募して、当選して、まだ半信半疑で設置して、びっくり!。それまで、朝起きて、猫の糞の後始末をして、毎日が始まっていました。設置した次の日から、糞に悩まされることがなくなりました。設置して1ヶ月になりますが、1回もありません。我が家の敷地内で猫を見ることもなくなりました。毎朝、穏やかな気持ちで目を覚ましています。本当にありがとうございました。

秋、冬に向けて9月1日に花壇の夏の花を抜いてしまいました。花壇は、ほとんど何もない状態になりました。9月2日、猫が掘った後がありました。9月3日、異常なし。9月4日、大量の糞。またか、と思いましたが。9月5日から現在まで異常なし。環境が変わると猫もまた、やってくるようです。でも、ガーデンバリアには勝てなかったようです! (長崎県 男性)


あの苦労が嘘のよう

去年から新築した一戸建てに住み始めました。ところが、もともと私たちが家を建てる前からその土地を縄張りにしていた猫(達)が、家を建てた後も、我が物顔で勝手口横の花壇や、表の花壇に勝手に入り込み糞尿するので困っていました。いろんな薬や、猫よけシートなどを試したけどダメで、ちょっとお金がかかるけど・・・と思いつつ「ガーデンバリアミニ」を1つだけ勝手、勝手口の方に取り付けました。すると、猫の糞尿がピタッとなくなりました!あんなに苦労していたのが嘘のようです。そのうちに、猫も生活パターンを変えたようで、今度は家の裏手に入り込むようになってきました。そこで、先日2つ目の「ガーデンバリアミニ」を追加購入し、猫を完全撃退できました!とってもうれしいです。

※設置について 1つ目は花壇だったので、そのまま土に差し込むだけでよかったのですが、2つ目は狭い通路のため、エアコンの室外機スタンドに、金具付きのものを買って取り付けました。やはり、専用金具ではないということもあって、余分な出っ張りがあって若干取り付けにくい感じがしました。それでも取り付けることはできたので、結果的には問題なかったです。(長崎県 女性/FAXにて)


悩んだ日々が嘘のよう

設置して1週間たちました。猫はうちの庭に近づかなくなりました! もちろん糞尿の被害もありません。信じられないです!! たまに近くを通るのを見ますが、うちの庭に近づこうとしないので、本当にほっとしています。 ガーデンバリア様、様!といったかんじです! あんなに庭を荒されて悩んでいた日々が嘘のようです!本当にありがとうございました!(東京都 男性)


不思議です??

まず、我が家の猫被害状況についてですが、 今年の春先に、隣家の庭のウッドデッキ床下で 野良猫が子猫を産んだようでした。 なんだかミャ~ミャ~言う声がいつも聞こえているな~くらいに思っていましたが、一ヶ月くらいすると、その子猫たちが隣家との境界フェンスの間から、我が家の庭へとやってくるようになりました。 こともあろうに、我が家の花壇をトイレに使うのです。 花壇の土を掘り返してはウンチ、おしっこ、終わるとまたお隣へ帰っていきます。 何度も何度も追い払い、脅かしましたがまったく怖がりもせず、かえってこちらになついて近寄ってくる始末。 花壇のウンチは3匹の猫が入れ替わり立ち代りしていくので、いつもハエがたかっていて汚いことこの上なし。 そこで出入りする場所をふさいだりしてみても、 敷地全体を完全密封できるわけもなし、猫は身軽ですし、少しの隙間があればするりと入ってきますので、進入を防ぐのは無理なのです。

で、次はいろんな情報に振り回されて、ホームセンターで猫よけの粉剤やらスプレーやらを買い、薬局でクレゾールを買い、100円ショップで大量の割り箸を買いまくりました。 でもどれもこれもまったく効き目なし!そんな状態でのガーデンバリア設置となりました。 まずは、いつも猫が出入りする部分へ向けて設置。 すぐにそこからは入ってこなくなりましたが、今度は別の位置から入ってくるようになったので、そちらの方向に向けて置き換えました。

すると、今度は猫たちの反撃が始まったのです。 ガーデンバリアを背にするような位置から入って来ては、ガーデンバリアのすぐ後ろでわざわざ昼寝しているのですよ! そしてちょうど同じ頃、うちの主人が夜遅くに帰宅すると、猫たちが玄関あたりをうろついているので追い払うと、歯をむいて威嚇してくると言うのです。 そして毎晩のように、我が家の玄関脇の庭へと通じているあたり(ガーデンバリア設置と反対方向)で猫たちがギャーギャー大騒ぎするようになっていました。 最初はいちいち雨戸を開けてサッシを開けて、追い払っていましたが よく冷静に考えてみれば、もう糞尿被害はなくなっていたので、 ああこれは猫たちの報復なんだなと思い、もう知らん顔することにしました。

そして今現在は。 一ヶ月過ぎましたが。我が家の敷地内には猫は入ってこなくなりました。 ガーデンバリアが届かない玄関前駐車場にも、以前は我が家の車の下に入ったり、ボンネットの上で寝ていたりもしていたのですが、 それもまったくなくなりました。 でも隣家の駐車場にはいつもいるのです。 我が家と隣家の駐車場は地続きで境界にラインが引いてあるだけなのですが、向こう側にはいてこちらには入ってこないのです。 不思議です???

庭も、隣家には相変わらず住み着いているようなのですが(えさをあげているようなので)我が家から見えるところにはあまりいないようなのです。 どうも、隣家と向こう側(我が家と反対側の)隣家とを行ったり来たりしているみたいです。 まあ、ターゲットが我が家から向こうの隣家に替わっただけ、ということなのでしょうか? ガーデンバリアは、花壇を荒らされたくないので「花壇に向けて設置」としています。 でも、敷地全体に効いているような状態になってきました。(神奈川県女性)


全く被害なし

こんにちは。その節は迅速な対応ありがとうございました。ガーデンバリアを設置してから1ヶ月が過ぎましたが1度だけフンをされたのを最後にその後まったく被害はありません。まだまだ安心はできないと思いますが、とりあえず大丈夫かな?と思っております。また何かあればお世話になります。(栃木県 男性)

猫よけご相談事例(1)

お客様からお寄せ頂いたガーデンバリア導入に関するご相談内容。一件一件、専門スタッフがお返事しております。

[コメント]
自宅の駐車場に車のボンネット、ルーフ、トランクに向けて設置したいのですが、設置場所がなかなか決められずにいます。今、考えてるのは車1メートル前方に金属製の倉庫。右斜め後方2~3メートルに雨樋や自宅壁があります。前方に1機後方に1機を金具で取り付けて、取り付け後に首振りで車の方向を狙いたいのですが、左右上下の首振りなどのは出来ますか?

[コメント]
はじめまして。
猫被害に悩むモノです。

ただ通常と違って、猫の愛護団体が毎日餌付けを
行っている場所に住んでいるので、区役所に相談しても
餌付けをやめてくれないのが現状です。

そこでメールをさせて頂きました。逆に餌付けの場所が分かっている場合、そこに向けてガーデンバリアを置く事は有効な手段でしょうか?設置場所の我が家から3Mほどの距離です。

[コメント]
庭のおける猫の糞尿被害に悩んでいます。敷地は100坪程度の長方形の家です。真ん中に家が建っており、前後が庭になっています。前後とも30坪以上はあると思います。前後に1つずつと思っていますが、両方とも芝生になっているので、芝刈り機用の差込口が1つずつ付いています。乾電池使用ではなく、これを使用したいのですが、外の差込口では、雨にぬれるので使用できないでしょうか。芝生に置こうと思っていますが、まわりにフェンスもあるので取り付けもできます。どのタイプがいいかアドバイスいただけますか。糞の後片付けとにおいに閉口しています。よろしくお願いします。

[コメント]
1.5mx6m程度の狭い細長い裏庭に設置したいと思っています。
死角(室外機などのかげ)をなくすためにはミニを両端に置くのが一番かと思っているのですが、音量はDXの方が大きく効果が大きいとのことで、DX1個でカバーするか迷っています。
どちらがおすすめでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。

[コメント]
自宅一階の駐車場で猫が車の下に居座るのはもちろん、上に乗るので困っています。
高所取付け用をボンネット真横あたりの壁に設置すれば良いのかと思いますが、素人でも設置は比較的簡単にできるのでしょうか?ちなみに、壁は木造の家のモルタル仕上げの外壁です。
それとも、ミニを数台駐車場内床などに設置しても効果は期待できるのでしょうか?
新車が来月納車になるので、それまでに準備を整えたいと思ってのご相談です。
よろしくお願い致します。

[コメント]
ガーデンバリア据置型か高所取付型を一台購入してみようと思うのですが、5階建てのマンション(階段が端にあり各階8軒のワンルームです)の場合、どこに取り付けるのが一番良いでしょうか?各階の階段を上がってすぐの所と、一番奥がとくによくおしっこをされます。やはり玄関(1階階段の上がり口)あたりに取り付ければ、マンションに入ってこなくなるのでしょうか?

[コメント]
こんにちは。
ガーデンバリアの購入を検討中です。
現在我が家では野良猫による、庭荒らしに困っています。
庭が広いこともあり、猫よけ対策として、
コーヒーのカス、柑橘類の皮を庭の被害場所に毎日、撒いています。
撒いた場所を荒らさないようなのですが、イタチごっこで、
今度は他の場所の芝生をほじくりかえし荒らしたりと、
繰り返し繰り返し執拗に庭を荒らしています。
柑橘類の皮を撒いた時に二度ほど被害が小さめだったのが、
大きく芝生をほりかえされて、まるで畑を耕したかのような
酷さで、立腹することがありました。
野良猫の姿を確認したことがありますが、庭自体、糞をされているわけではなく、
猫の様子を観察したところ、どうやら縄張り意識のために、
芝生をほり、尿をかけているようです。
今回、ご相談したいのは、ガーデンバリアの設置場所と耐久性についてです。
芝生にガーデンバリアを設置するのは位置としては汚れやすいと思い、
庭に面している多少段差のあるベランダに庭全体が、
見渡せるため、そこに設置しようかと思っています。
ですが、問題なのは、直射日光が当たる方角なため、
長時間、ガーデンバリアを日照させておくと、故障の原因になりませんでしょうか?
お手数おかけ致しますが、詳細教えていただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

[コメント]
3方向をコンクリ-トの壁に囲まれた駐車場の空きスペースにネコが糞をします。ナショナルの「ねこちゃんしないで」を設置したところ一週間はまったく糞はなくなりました。しかし、その後、効果はなくなりました。超音波に慣れてしまったのかと思いますが、ガーデンバリアでの効果は期待できますか?宜しくお願いします。

[コメント]
購入を検討中ですが、いろいろ迷っています。
まず、音に対してですが、被害場所が多数あり、庭に木々を植えてある関係でどこまでのエリアをカバーできるか不安です。
こういう場合は複数のガーデンバリアを購入して設置が必要ということでしょうか?
自身でもいろいろ猫よけをしていて最近姿は見ないものの花壇には足跡、雨の日もあちこちに猫の足跡を見つけます。庭をよく見ると糞があったり、多分おしっこもあちこちされているとおもうのですがこういう場合はそちらにファックスをお送りして、敷地の状況をお知らせしたほうがよいのでしょうか?

猫よけご相談事例(2)

猫よけ対策ガーデンバリア導入前のご相談事例

[コメント]
お迎えの家で野良にえさをやるため猫が我が家の庭に来て糞尿をして困っていて今ミニを買って実験中で、様子を見ていると、未だ実例が少ないのですが感知すると嫌がって逃げていく様子です。我が家にはウッドデッキがあって障害物になるので庭の片方に設置して庭全体をカバーする事ができず、今ミニを2つにするかGDX-2で上からウッドデッキを含めて庭全体をカバーするか迷っています。庭の広さは12mx6m位です。野良とは言え向かいの家でえさをやっているのでその場所に猫が来て超音波が届くとまずいのですが、GDX-2で角度の調整で6mの範囲内に収めれますか?又横幅12mの範囲はカバーできますか?宜しくお願いします。写真が必要でしたらお送りします。

早々にご返事頂き有難うございます。今考えていますのはウッドデッキの建物側の真
ん中辺りの1.5m位の所に取り付け角度調整で12mx6mの庭をカバーしようと考えていま
す。ウッドデッキの高さが60cmくらいなのでこの陰になるところはセンサーも感知し
ないことは理科視しますが1.5mの高さから片側4~6mの範囲の威力は如何でしょうか?
ご参考に写真と見取り図を添付させて頂きます。
お忙しいところ細かな事を質問して申し訳ありません。

[コメント]
約30坪の庭に野良猫の糞尿とノミによる被害を受け困っています。猫の糞尿の場所は2箇所(離れています)です。ガーデンバリアは何機必要でしょうか。

[コメント]
ガーデンバリアの導入に当たってお教え頂きたいことがあります。よろしくお願いします。

現在の状況は、
A.隣家と我が家の庭の間にブロック塀を設置しました。その塀の上に隣家の猫(4~5匹)がのって遊んだり、日なたぼっこをしたりしています。さらに一旦塀の上にのってから庭の木に飛び移ったり、庭に飛び降りたりして糞尿をします。我が家から塀までの距離は5mぐらいです。
B.我が家の玄関に置いたプランターの上で、草花が植えてあにもかかわらず糞尿をして、花を掘り起こしてしまいます。

そこで、お教え頂きたいことは、
①(Aについて)かなり長時間、塀の上にいることが多いので、ガーデンバリアの効果はあるでしょうか。
②(Bについて)現在の場所(玄関)にガーデンバリアを設置して効果があった場合、全く別の場所(家の裏側)にも置いてあるプランターに猫が移ることが考えられます。その場合、最初の場所(玄関)に設置したガーデンバリアを移動させたら、猫が再び戻ってくるのでしょうか。

以上2点について、お忙しいところを恐縮ですがよろしくお願いいたします。

[コメント]
ガーデンバリアは1つよりも2つ一緒に使った方が威力があるのでしょうか?

[コメント]
設置方法とどの機種を買えばいいのか教えて下さい。

私の家は前後が道路で、左右に戸建とマンションに挟まれており、家の形状は奥に長い長方形の家です。
一階に駐車場があり、その奥に玄関があります。
また一階の駐車場の壁に人が入れるほどの穴が左右にくりぬいてあるので開いているので、隣の家の敷地の通路から
猫が入ってくるみたいです。

猫の被害は、
いつも、隣の家の通路から入ってきて、私の駐車場の車の下(なぜか車の下です)で、えさを食べたり、吐いたり、ウンチしたりして、隣のマンションに抜けていくみたいです。

隣との通路をラティスを設置しようかと考えていますが、
設置した場合、道路の前から猫が入ってくるかもしれない・・。と考えています。

こういう場合、設置場所はどのようにすればいいですか?
また設置する機種ですがどれを選べばいいのか教えて下さい。

[コメント]
前略
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
早速ですがガーデンバリアーに関して以下質問させてください。

対象は車の屋根に乗る猫です。
車の保管場所は地下駐車場になりまして
共用部分のため据付タイプを使用することができません。
今のところ屋根部分のみの被害なので
その部分だけでいうとガーデンバリア・ミニで十分かと思えるのですが
蛍光灯のみの照明であまり明るくないため為反応がどうか気になっています。
照度対応は考慮されているのでしょうか御案内いただければ幸いです。

[コメント]
私は病的に猫が怖いです。原因は分かりませんが、小さいころからです。最近うちの庭が猫の通り道になっています。通るだけでしたら、まだいいですが、たまに庭や、玄関にいます。今のところ、糞などの被害はまだありませんが、仕事帰りに猫が玄関にいるのを見てもう怖くて怖くて。。。このままだと精神病になってしまうじゃないかと心配です。既に庭にペットボトルを置いていますが、あまり効果ないようです。そこで御社のホームページを見つけました。私の場合、猫がうちの玄関、庭(特に入り口から玄関まで)に停留するのを防ぐにはガーデンバリア効果ありますでしょうか。そして、どのタイプを設置したらよろしいでしょうか。
本当に病的に猫が怖いのです、困っています、よろしくお願いします。

[コメント]
市役所からガーデンバリアを借りてトライしたら大変効果があり、購入するつもりでホームページをみたら、ミニが出ており、価格も安いのですが、性能の違いについて教えてください。

[コメント]
以下についてご教授お願いします。
1.電池式の場合連続運転時間はどのくらいですか?
2.超音波の届く範囲はどのような形状面積に成りますか?
3.超音波は樹木により減衰、吸収、遮断などがあるのでしょうか?

猫よけご相談事例(3)

猫よけ対策ガーデンバリアご相談事例(3)

[コメント]
壁があるとセンサーが働かないとありましたが、植木や草花などの障害物の場合はどうなるのでしょうか。
庭の花壇や畑で使用したいと老います。

ご回答よろしくお願いいたします。


[コメント]
家の下にある駐車場なのですが(車の出入口だけがあいている)車のボンネットに毎日のように乗られています。
壁がコンクリートで出来ていますのでどのタイプをどの様に取り付けたらよいのでしょうか。広さ的にはクラウン1台が余裕で入る広さです。ミニでもOKなように思いますが取り付け方法がわかりません。

[コメント]
御世話になります。

わたくしは設計事務所の者ですが、先日竣工しましたマンションの中庭に猫が立ち入った形跡がありまして、今後猫に居座られないような対策を検討しております。
いろいろ調べていく中で、超音波式の撃退装置があるとのことで、相談させていただきました。

簡単な状況を説明させていただくと、
まず竣工日が8月中旬なため、もともと工事中の現場であったということです。
ただ、中庭と連結して階段下も一帯で砂利をしいております。(中庭:グレーの砕石10mm程度、階段下:白い玉石5mm程度)
まだ糞の被害は確認できておりませんが(アンモニア臭は若干あり)至急に対応せねばいけない状況と考えております。

ついては、FAXにて図面をお送りしたいのですが、今後のやりとりについてご連絡いただくことは可能でしょうか。

以上、よろしくお願い致します。


[コメント]
0歳の子供に影響はありますか?


[コメント]
自宅の屋根付きの駐車場の2台のボンネット・屋根にいつも猫の足跡があり困っています。また同じく洗濯物を干すひさしの下にも猫の糞があり困っています。車・車・ひさしという配置関係です。雨よけのできる屋根付きの駐車場とひさしのある洗濯干し場が猫のいごごちの良い別荘になっているようです。購入を検討いたしたいのでよろしくお願いいたします。


[コメント]
HPを拝見させていただきましてメールをさせていただきました。
私は1階のマンションに住んでいます。
住んでいるマンションの1階はちょっとした庭がついて
いるのですが(ベランダの2倍くらいなのでそんなに大きくはありません)最近猫の糞に大変困っています。
私は元々猫が大嫌いで見るだけで鳥肌が立って近寄れない
くらい猫がとても嫌いです・・・
ガーデンバリアの購入を考えているのですが
庭には洗濯物干しを置いています。
(布団干しと室内におくタイプの小さな物干しです)
障害物がある場合その先には効かないと書いてありますが
物干しを置いているとその先には効果は得られないのでしょうか?
糞被害は窓側です。
洗濯物を干すので不衛生なのがとても嫌です。
購入した場合、塀側、窓側(塀側は塀の横から出られるようにドアがあり普段そこから出ることはないですが下にすきまのある格子状のドア柵みたいな感じです)
どちらに設置すればようでしょうか?


[コメント]
質問:

室内で犬を飼っています。この超音波は犬の耳にはどのように聞こえるのでしょうか?
猫よけ器を設置した場合、散歩のときにバリアの範囲内を通過することになりますが、この時超音波が発信され、驚いたり嫌がったりすることがないか気になります。
また我が家の犬は外で大きな物音がしたりすると吠えます。猫が来て超音波が発信された時に吠え出すのかも気になります。

  • 2017.08.31
  • 15:51

ガーデンバリアご相談(4)

ガーデンバリア導入前のご相談事例

[コメント]
砂利敷きに駐車場に野良猫が糞をして困っています。幅(間口)10m、奥行き5.5mで猫が糞をするのは、前面道路から奥に3mほど入ったところから奥です。貴社製品についての質問です。質問1.センサーの検知範囲は、本体を正面にみて角度は何度ですか?また距離は?質問2.上記センサーの検知範囲と音の届く範囲は一致していますか?質問3.よく駐車してある車の下で糞をするようなのですが、たとえばタイヤの影などでも音は死角にならず届きますか?質問4.センサーが検知するのは、車を含め動くものに対して全て反応するのですか?電池の寿命が気になります。電源がないので・・・以上よろしくお願いいたします。

[コメント]
 幅10mの塀(高さは1mありますが、となりが石積みをしているので差は40Cmほど)越しに2~3匹ののら猫が進入して庭内の一定場所でで糞をします。以前その場所にCD盤を設置したら2m程離れてまたする繰り返しでした。
 10mの間のどこからでも進入するのでガーデンバリアをどの向きに、どちらに向かって、何個設置したら効果的なのでしょうか?
ガーデンバリアのセンサーの感知幅など表示していただければわかりやすいと思います。
 とにかくその場所から進入しないでほしいと思っています。ほかの進入可能な場所といえば堂々と玄関前からしかありません。そのときはあきらめようと思いますが、現時点でその形跡はありません。よろしくお願いします。


[コメント]
モニターにも応募してみたのですが この商品導入を検討してます。

愛車をアコーディオンガレージという車が一台すっぽり収まる蛇腹のビニールハウスのような物に仕舞っているのですが、最近愛車(オープンカーの屋根キャンパス地)に大量の猫の毛と足跡が着いている事を発見しました。

どうやら頻繁に猫が入っているようでして。
開けるたびによく猫が出てきます。
洗車して しまっても三時間くらいすると 足跡と毛が車じゅうについています。
滑った時に爪をたてられた跡も毎日毎日ついて本当に困っています。

被害が出始めて直ぐに 住化タケダ というメーカーさんの
「のら猫にげる」という猫の嫌がる匂い(¥1600位)という商品を近所のホームセンター(横浜市のトンカチさん)で購入しました。
そのホームセンターの モグラ や カラス や どばと 対策用品の同じコーナーに置いてあって気になったのが貴社のGDXという商品でした。

その匂いの商品を テントの中に車と一緒に入れて 入り口もぴったりと閉めて周りにもトゲトゲのシートを敷き詰めて 一晩置いたのにもかかわらず
翌朝 そのテントを開けようとすると
一匹のふてぶてしそうなデブ猫が出てきて逃げていきました。

その後も
周りに ガソリンや 酢を 撒いてみたのですが 全く効果が見られないので 貴社の商品を検討しています。
その際 その近所のホームセンター (トンカチさん)で買った物でもサポートは受けられますでしょうか?

[コメント]
伺います。1.5m×5.0mの庭に、近所の猫が糞尿するようになり1週間が経ちました。貴社ガーデンバリアを購入するとすれば、ガーデンバリア・ミニ1つでカバーできますか。
ご教示のほど、よろしくお願いします。

[コメント]
工場への導入を検討しております。
御社の製品は、猫による被害を回避する効果があるということは分かりましたが、猫が近寄らない、倉庫に入らないという効果は期待できるのでしょうか?
工場に導入した例がありましたら、ご教授願います。

[コメント]
工場で使用している自動設備の入口にセンサーが設置されていますが、稀に猫が侵入し異常が発生します。
そこに使用出来ないかと思いますが、超音波の到達距離は何メートルでしょうか。

[コメント]
ガーデンバリアを設置する場所が盗難にあう可能性があるので、チェーン等でつなげて置きたいのですが、据え置きタイプはチェーンが繋げられますか?

[コメント]
初めてメールさせていただきます、長島です。
よろしくお願い致します。
ガーデンバリアを購入したいと思いますが、どのタイプを買えばよいのかアドバイスいただきたくメールいたしました。
庭の広さは85平米くらいの平たい芝生の敷地で、ほぼ正方形な敷地です。障害物は何もなくオープンな状態なので、そのあちこちにネコのフンが毎日あり、全体的にバリアしたい気持ちです。
それで、据置型だと地面に固定されないようなのですが、やはり地面に固定できるようにはなっていないのでしょうか?
地面に固定出来ればいいと思うのですが、オープンな庭なので盗難の心配がありまして、取付可能型だと取り付け場所が(壁や支柱など)あまりないのですが、「ここだ」と思う箇所が取付可能で、効果があるかどうか相談したいと思います。
敷地図をFAXしてもよいとのお返事をいただいたら、FAXするようにしたいと思います。よろしくお願い致します。

ガーデンバリアご相談(5)

[コメント]
うちで飼っている猫ですが、玄関でオシッコをするので困っています。
色々な対策(匂い缶等)を試したりしましたが、効かずどうしても玄関なので、チクチクマットも置けず困ってます。
他にトイレは2ヶ所設置してて、そこでやるときもあるんですが・・・。
○ガーデンバリアは動くもの全てに(例えば人の通過とかでも)反応をするんですか?
○犬を飼っているんですが犬にも超音波の音は大音量に聞こえたりするんでしょうか?

[コメント]
お世話になります。
最近多い1階部分が駐車場+玄関になっているタイプの家です。駐車場は三方壁に囲まれています。駐車場の大きさは、奥行き:普通車長さ1台分、幅:普通車幅1台分+1mといったところでしょうか。
日中は車で出かけているため、駐車場奥に置いてある小さな道具入れ辺りに猫がいるようで、帰ってくるといつも猫の尿のにおいがしたり、ぴゅーっと猫が飛んで逃げたりしていきます。
御社の猫よけ器を購入検討するにあたり、サイズ的には一番小さなタイプで問題なさそうですが、設置する場所は直置がやはり効果的なのでしょうか?というのも、直置する場所がなく、直置するとなると駐車の際に轢いてしまいそうになります。できれば上方向の壁面取り付けで対応したいのですが、センサーおよび超音波の方向によっては効果がでないものでしょうか。
必要あれば、見取り図等お送りするようにいたします。
ご教示くだされば幸いです。
以上よろしくお願いいたします。


[コメント]
今の時点で猫のフンの場所が3ケ所もあります。家のまわり(敷地内に)所どころなので1台で一周効きますか?
餌をあげる家が道を挟んで目の前にあってそこに5匹ののら猫が棲みついています。そこで食べてフンはうちにしにきているようです。そんな環境でも効くのでしょうか?


[コメント]
初めまして。管理会社の株式会社****管理センターの**と申します。猫に因る糞尿被害に困っています。ビルの地下駐車場出入口が1箇所有り、そこから猫が侵入しています。(防犯カメラに映っています。)現場に有合った器具選定と設置を検討したいのですが?現場調査とかして頂けるのですか?宜しくお願い致します。


[コメント]
お忙しい中 申し訳ございません。
さかりの猫に悩まされています。
わが家は2階建てでベランダがあります。
このベランダから猫が来る庭が見渡せます。
装置をセンサーが感知する角度を調節して2階ベランダに設置しても効果はありますか?


[コメント]
以前、猫よけミニを購入して、性能の良さにびっくりして2台目を別の花壇に取り付けようと検討中です。
さて、おたずねしたいのは、サイトの中に商品紹介ページの一番下にある「特別仕様」のことについてです。
できれば、今度設置する範囲も狭いことから「ミニ」を選びたいのですが、エアコンの室外機を置いているスタンドの足に取り付ける方法を考え中です。もしも「ミニ」を棒状の物に取り付けるような特別仕様のものがあるなら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

[コメント]
店内に猫が入り革製のソファーに爪を立て商品を台無しにしてしまい、またカーペットの上に糞・尿などをまき散らしているのが現状です


[コメント]
 病院を有している施設に勤務している者ですが、野良猫が増えて入院患者等に衛生的に悪影響が出る前に猫よけを検討しているところです。
 そこで、このホームページを発見したのですが、御社のガーデンバリアを設置することによって、医療機器(放射線機器等)に影響はないでしょうか。


[コメント]
はじめまして。隣の2匹の猫で困っています。
ミニを2台のほうが普通の一台より良いでしょうか?
自宅はほぼ正方形の36坪の土地に家が建っています。
前方は駐車場です。

ガーデンバリアご相談(6)

[コメント]
ミニの購入を検討しています。ビルの非常階段の入り口から
非常階段の2、3階までがネコの通り道になってるようで、入り口付近でたまにネコをみかけます。また入り口付近が臭くなってしまっています。入り口付近3*3m以内に設置しようと考えています。このような場合も効果があるでしょうか?
またここに自転車を3台置いていますが、自転車を
さけるように置いた方がよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


[コメント]
質問があります。
家の中で飼っている猫が外猫に窓の外から攻撃されるのに困っています。
窓の外から婿に向け設置した場合、家のなかの猫には影響がないでしょうか。
ご返信よろしくお願いいたします。


[コメント]
GDP-X2専用のACアダプターについて質問します。
写真のプラグ形状ですと、自宅の屋外用コンセントに差し込めません(コンセント口に雨よけカバーがされているため)。
他の使えるACアダプターはありませんか? (※現在は防水コンセント対応)
それから、アダプター及び本体の防水加工の程度を教えてください。
最後に本体(機種3個)の重さを教えてください。


[コメント]
早速、ご返答ありがとうございます。
やはり、アドバイス頂いた通り、ねこよけ(とげとげ)はやめときます。
原点に戻りまして、ガーデンバリアの設置ですが、
北東、北西の角から内側(家側)に向けてGDX型を設置するようにと
アドバイス頂いたのですが、やはり南側の被害も心配なので
西側からGDX型?をお隣に向けて設置すれば、よいですか。?
あと、お隣さんの設置場所は何処が良いですが?
度々、お手数お掛け致しますが、宜しくお願いします。


[コメント]
猫の糞や尿被害で困っています。庭や畑などのことはわかりましたが、屋根の上にも設置できますか。我家は屋根の瓦にあちこちどっさり糞があり、窓も開けられなくて困っています。是非これを使ってみたいと思いますのでご回答をお願いします。

[コメント]
家の庭に(芝生)、野良猫の糞で困っています。購入を考えていますが、設置する高さはどのくらいが良いのですか?猫を感知するくらいなので、低めが良いのですか?あと、糞をされる場所は、物干し場にもなっています。設置するにあたって、問題ありますか?洗濯を干すのに、私が通り歩きをします。
アドバイスよろしくお願いします。


[コメント]
2007年11月頃ガーデンバリアを購入しました。そろそろ電池交換の時期かなと思っています。どんな種類の電池がいいでしょうか?エントランスのそばの駐車場の前で猫が糞をしています。いい方法はないでしょうか?

[コメント]
家を新築しています。私は猫が嫌いです。ところがお隣が家のなかで7匹、外では地域ネコと言って10匹前後を駐車場で飼っています。「えっあそこに家を建てるの?猫が敷いたようにいるよ」と何人もの人から聞き、びっくりです。私の家は40坪の敷地、お隣も同じくらいです。住宅密集地でこんなたくさんのネコを飼うことは非常識と思いますが、本人は良いことをしていると思っているようです。
せめて我が家に猫が入らないように、設置のアドバイスをお願いします。7月中旬に完成よていです


[コメント]
2階立ての瓦屋根木造住宅の2階に住んでおります。
お風呂用のソーラーが屋根の上についております。
猫は3匹、1階の屋根からベランダの屋根をつたい、2階屋根に飛び移り、早朝から部屋の天井に響く物音をたて大変困っております。こんな状況にも、貴社製品は取り付けられ、また効果ありでしょうか?
お教え下さい。


[コメント]
屋根裏に侵入した野良猫が、夜中や明け方に動き回ってうるさくて眠れません。1匹だけでなく、何匹かいます。鳴き声から、赤ちゃんの猫もいるようです。

広範囲に渡って、動き回ります。家は、30坪くらいですが、ガーデンバリアで撃退する場合は、どのくらいの台数が必要で、予算はどのくらいになりますか?

それは、自分自身で設置しなければならないのですか?

夏になると、暑くて屋根裏にいられなくなるから、そのときに、入り口を金網などでふさげばよいとも言われますが、有効な手段をお教えください。

よろしくお願いします。

ガーデンバリアご相談(7)

[コメント]
南の庭の松の根元が猫のトイレになってしまい、現在は
棘のついた黒いシートを敷き詰めていますが玄関先なので見た目に悪く困っています
北の花壇も土だけのところには四角い苗かごをいくつもかぶせてあるます
一番困っているのは畑です、野菜の苗を植えると次の日には、掘り返し糞をしてあります
スコップとビニール袋を持って、日々糞の始末をしています。 猫は野良猫が3,4匹はいます。

[コメント]
乾電池24時間使用した場合、どの位日数もちますか。
又、台風など雨が強い日など家の中に入れた場合、
朝から晴天の場合野良猫がすぐに侵入してくるのでは?
返事下さい。


[コメント]
こんにちは。弊社は電子機器、部品等の製造メーカーですが、工場内に猫が住み付いて困っています。
ドア、扉は出来るだけ閉めるようにしていますが、業務の都合(フォークリフトが建物の中と外を出入りする等)で開けておかなければいけない時もありますので、建物の中に猫が入ってしまうことがあります。
それで製品に毛が付いたり糞尿をされたりという被害を受けています。
Q&Aに倉庫では使えないということが書かれていますが、このようなシチュエーションでは本製品は使用できませんか?


[コメント]
ガーデンバリアを知り、教えて頂きたく連絡します。
自治会のごみ置き場に、猫が、出没し袋を破り困っています。 効力が、有るのでしょうか?
設置場所は、上から照射したいのですが、照射の手前に欄干
(金属製)があります。ごみは、その欄干に持たれる様に
皆が、ごみを出します設置場所から4m未満位で置く場所は、1x2mの大きさです。1台の設置でOKなのかと、又、電源が、ないので、ソーラ式の物は、無いのでしょうか?
以上の点、至急ご返事頂ければ有り難いです。
お世話かけますが、よろしくお願い致します。


[コメント]
当社の取引先の寺院境内において、毎春ノラ猫が繁殖し、糞や蚤でお困りになっておられます。建物の周囲から進入出来る状況や餌を与える人間がいる等の問題も有りますが、出来るだけ費用を安くあげたいとの先方の希望がありますので、是非相談に乗って頂き、出来れば現場下見の上、撃退のプランなどご提案頂ければ幸いです。


[コメント]
猫にエサ、近所の畑(300坪?)荒らし迷惑、9匹 否認済み 保健所にはもっていけない(かわいそう)、奥さん、自宅内にトイレを作っているので糞はそこで


[コメント]
今度、テラスを利用して小さい猛禽類を飼います。
自分のテラスは2階ですが、猫の被害が心配です。
この器具を購入したいと考えているのですが、いかがでしょうか?。特に猛禽類は20万円以上するため、どうしても猫を
遮断したいです。また、この超音波で猛禽類等(ハヤブサ)
は嫌がらないでしょうか?。又電池交換の周期はどれくらいですか
返信よろしくお願いします。又購入するとして
テラスの面積は1メートル×2.5メートルです。
 どの器具がいいでしょうか?


[コメント]
はじめまして。
家を改築したのですが、屋根裏に猫が出入りするようになってしまいました。
今のところ、認識しているのは3匹ですが、そのうち1匹が屋根裏で子猫を産んだらしく、撃退方法に困っております。
天井裏に入ってみたのですが、断熱材の間に隠れてしまったり、すばしっこくて見つけられません。また子猫がいる所は、人が入ることはもちろん、手で探ることも出来ない屋根と壁の隙間です。
ガーデンバリアを屋根裏に設置した場合、有効範囲は、何メートルですか?また、壁や柱、断熱材などがあっても有効範囲は変わりませんか?そして、効いた場合、子猫を置き去りにしたまま、親だけ出て行って帰らないと言う事は起こりませんか?

[コメント]
建築工事請負をしている会社の者です。
質問があります。お客様のお宅で猫が天井裏に入って困るとの話。夜9:30頃になると入ってきて朝出て行くらしいのですが・・・私、先日夜10時くらいにお邪魔していたところ「カタッ」と音はしたのですがそれっきり音はしません。数分後天井裏を覗いて見ても居る雰囲気はありません。
万一、猫が天井裏に居たとしたら「カタッ」くらいですむのでしょうか? 木造2階建ての1階天井に入るというはなしなのですが、こんな話他であるのでしょうか?
私の経験上ねずみでの話はいくらでもありますが、猫は?今までありません。外から猫が入れるようなスペースもありません。昨年の11月頃からだそうですが、暖房を頻繁に付ける時期で、「カタッ」という音も木造住宅の材木等が乾燥等の収縮するための音とも考えられます。
 一年半程前にご主人が他界され現在、高齢の女性の一人暮らしですので、何らかの被害妄想?とも考えますが、ご本人にそんなことは言うことは出きず困っています。ただ、すぐご近所に猫屋敷と呼ばれるくらいの地域の困り者のお宅があり、そこに居る猫が来ているとしきりに言っておられます。なんとも言いがたいのですが・・・
 もし、ガーデンバリア等のものを天井裏に設置した場合、有効でしょうか?また人間、他の機器等には何の問題も発生しないでしょうか?お答えください。


[コメント]
親子二組の四匹にえさをやっていますが家の中にはいれていません 子猫は二匹とも10ヶ月で行動が活発です。
お隣に大変迷惑をかけています。①花壇に入り込む ②車の上に走り乗り汚す。自宅の庭は糞などしやすいように土をやわらかく掘っておいたりして
遊べるようにはしています。必要台数と機種を教えてください



官公庁・学校関係のお客様

ひんやりミストシャワー

カレンダー
  • 今日
  • 通常休業
  • 臨時休業

ご注文は24時間受け付ております。
商品発送やお問い合わせのご返答は平日のみとなります。

ページトップへ